牛肉部位について– tag –
牛肉には様々な部位がありますが、それぞれの部位についての特徴や小割・整形の仕方など記載
-
牛肉のミスジとはどこの部位?どんなお肉?徹底解説致します!
牛肉のミスジとは、腕から肩にかけてある肩甲骨に沿ったお肉になります。 希少部位として扱われ、和牛やブランド牛においては鮮やかなピンク色が特徴的です。 白っぽいことから、脂がしつこそうと思いがちですが赤身肉のようなあっさりとした味わい。 葉っ... -
牛肉の希少部位まとめ
全国で統一されている部分肉は、大別され11部位~13部位があります。 大別された肉質から調理にあわせて部位を個別するとおよそ200はあると言われています。 今回は、その中でも希少性が高く、また話題になってきている部位をご紹介していきます。 聞きな... -
牛肉の希少部位を一覧表にまとめてみました!
全国的に牛肉は、枝肉から11~13部位の部分肉として分けられます。 部分肉からさらに小分け(小割)したものが、希少部位として販売されています。 1頭から一部分や1kgほどしかとれないことから希少というふうに言われています。 昔は、ヒレが1頭から2本し... -
牛肉の【かいのみ】部位とは?
牛肉のかいのみとは、ハラミ(横隔膜)の対になるもの、かいのみがあります。 濃い赤褐色をした肉は、バラとは言えないくらいの脂がほとんどありません。 味わいは、たんぱくであるものの肉の味わいがしっかりと感じられる部位です。 など少し専門的にはな... -
牛肉の希少価値が高い【ミスジ】とは?
牛肉の希少価値の高い部位で、知名度が高いとされる【ミスジ】があります。 ミスジとは、うで部位を分割した中の1部位になります。 笹の葉のような切り口が特徴といえ、中心に太いすじがあります。 ちなみにフランクの切り口も笹の葉ですが、中心に通って... -
もも部位の中でも最上位のステーキが味わえるイチボとは?
「イチボ」とはご存じでしょうか? イチボステーキという名前を目にしたことはあるのではないでしょうか? イチボとはももの中でも希少性のたかく知名度の高い部位としてしられ、もも部位の一部分ということで、多くの部位の中では比較的栄養価の高い部位... -
牛肉の部位ポイントデックルオフとは?
ポイントデックルオフとは、前バラ部分にあたります。 オーストラリアなどに使われている規格となりますが、海外との食の文化の違いから牛肉の部位の分け方が違う点もあります。 留意しておきながら見ていただくと良いと思います。 以上になります。 では... -
牛肉のアウトサイドフラットとは?
牛肉の各部位にはさまざまな読み方があります。 国内では格付協会や法規に沿って基準の読み方がありますが、あらたな名前としても生まれることもあります。 当サイトではこの基準に沿って部位を表現をしていますが、地域によって違いがあります。 例えば「... -
さっぱりした味わいのもも部位のしんたま【牛肉編】
「シンシン」という部位をご存知でしょうか? テレビでも話題になったシンシンには、牛肉の部位「しんたま」という部位を小分けにするとでてくる部位になります。 ただ、しんたまには、まだまだ人にはあまり認知されてない部位の宝庫ともいえる部位がたく... -
関東や関西の牛肉の部位名の違いをまとめ!!
牛肉は、様々な呼び名があります。 牛肉においては、とくに呼び名が多く存在し地域によっても違いがあります。 例えば関東では、「ヒレ」に対し関西では「ヘレ」と呼ばれます。 今回は、数多くの部位名を「関東」「関西」「輸入」のそれぞれをまとめました... -
牛肉の部位「うちもも」のかくれた秘密を解説!
「ローストビーフ」「たたき」を家庭でも簡単にできるレシピとして取り沙汰されるようになりました。 ローストビーフでも様々な部位で楽しめるようにと「ローストビーフ専門店」まであります。 このローストビーフにもっとも使われる部位が「もも」部位の... -
牛肉部位をプロが解説!「らんいち」を徹底解剖!「イチボ」とは何?
赤身肉として代表的な「もも」部位を分割したときにできる「らんいち」について解説した記事になります。 赤身肉とあっさりとした味わいの特徴をもつ「もも」部位ですが、硬いという特徴からコマ材や切り落としなど使われます。 ですが、イチボステーキな...
12
牛肉の知識のピックアップ記事
牛肉の購入方法のピックアップ記事
牛肉レシピのピックアップ記事
業務用食材市場Mマートのピックアップ記事