この記事を読むとわかること
- A5というのはどういう意味なのか。
- 最高級だけどおいしさに関係ない理由とは?
- 「写真あり!」格付けを比較!
目次
牛肉のA5とは格付けで最高ランク!!
牛肉の「A5」とは、国内で取引される際に使われる牛肉の品質基準になります。 すなわち「牛肉の評価」です。 生産者(牧場主)、卸売り業者との牛肉を売買する時に使われる基準値をあらわしたもので、取引価格を決める基準にもなります。 国内では「格付け」と言われています。 これは、円滑な流通の促進と公正取引の推進のためであって粗悪品を決めるものではありません。 必ずしも、おいしい=最高級とは違います。 最高級とは品質、価格において最も高いとされるものです。A5とは、価格、品質において最も上位にあることから最高級として扱われます。牛肉の格付にはお肉の品質をあらわしている
牛肉の格付けで「A5」とは、どのくらい最高級なのでしょうか。 格付けを分類しますと、「A」と「5」にわけられます。 「A」は、枝肉(半丸)といわれる牛の頭部、四足の一部、内臓、皮、尾を切除した状態から2分割したものをさらに骨を抜きとった重さが割合をあらわしたものです。和牛である「A」は肉の取れる量が多いので損が少ない

分割された枝肉(とも)

部分肉のリブロース
- 「A」は、72%以上(枝肉から骨をとった肉の割合)
- 「B」は、69%以上72%未満
- 「C」は、69%未満
牛肉の和牛の高級であるかは「5」の数字に隠されている
牛肉の格付けでの「5」は、脂肪交雑(霜降状態)、肉の色沢、肉のしまりときめ、脂肪と質により、5から1等級に区分され、これを肉質等級といいます。 また肉質等級には、それぞれ基準が設けられています。- 牛脂肪交雑基準(B.M.S)「脂肪の量をあらわします」
- 牛肉色基準(B.C.S)「肉の色合いになります」
- 牛脂肪色基準(B.F.S)「脂肪の色合いになります」
牛肉の和牛A5とB2とC2を比べてみよう!
では、どれがA5でB2、C2なのか見てみましょう! わかるかな? 1番目の牛肉
2番目の牛肉
3番目の牛肉
格付けの違いがお分かりいただけただろうか?
これらは、自社で扱っている牛肉の和牛のサーロインでA5、交雑牛のB2、ホルスタインのC2になります。
写真の撮り具合や状態でわかりづらいかもしれませんが、わかりましたらあなたはかなりの牛肉マニアです!
答えは、まとめへ
https://gyuniku-igarashi.co.jp/gyunikuhakase/4998/

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 規格について […]