-
プロが語る和牛・ブランド牛の裏話
国産牛肉と輸入牛肉の赤身肉の違いとは?
国産牛肉には、赤身肉といわれる品種があります。 そして、輸入牛肉には日本の牛肉とは違い、脂肪交雑(サシ)がほとんどありません。 食文化の違いもありますが、国産牛肉には脂も味わいあるという観点から肉の味わいを補うために脂やサシがあります。肉... -
牛肉の知識
イチボのお肉って知ってる?特別なお肉の秘密とは!?
イチボのお肉とはご存知でしょうか? イチボのお肉とは、牛の全体から見て高級部位の「サーロイン」につながる部位「らんいち」を小割すると、「イチボ」という部位がでてきます。 牛肉のサーロインとは?ヒレやリブロースとの違いとは?その真実に迫りま... -
全国のブランド牛まとめ
全国ブランド牛の旅!【近畿編】
近畿地方の大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県のブランド牛についてご紹介していきます。 本来であれば、三重県を含む2府5県が近畿地方とされますが、大都市圏において三重県については東海地方とされていますので、あしからずです。 全... -
牛肉の購入方法
個体識別番号は本当に必要なのか!?
ご覧いただきありがとうございます。 個体識別番号をご存知でしょうか? 牛の個体識別番号とは!? ラベル表示でみかけられる10桁の番号には個体識別番号が記載されていますが、これは牛肉の安全性を確保するための手がかりとなっています。 そして、安... -
牛肉の知識
牛肉のランプ肉とはどんな部位?知らないと恥ずかしいお肉のススメ!
ランプとは、らんいち部位を小分け(小割)にするとイチボとランプになります。 らんいちは、全部位の中でリブロースやサーロインに続く純高級部位としてあります。 イチボはステーキに使われ、ランプ肉は焼肉によくつかわれます。 関西ではらんいち部位を... -
牛肉の知識
牛肉のロース部位!勘違いしてしまうロースの真実とは??
私が部位名で初めて疑問に思った「ロース」。 牛でも豚でも「ロース」というのがお客様とお店の諸先輩方が日常的に使われます。 まだまだ、新米だったころには「すみません(;'∀') ロースってなんでしょう??」 という当たり前に知っておかなければならな... -
牛肉の購入方法
1ポンドのステーキとは?日本にはない海外のステーキ事情にせまる!
日本のステーキといえばサーロインというのがよく聞きます。 最近では、希少部位を使ってのイチボステーキなどよく聞かれるようになったのではないでしょうか。 日本においては、牛肉を食べる習慣が少ないことや歴史が浅いことから発展途上だといえます。 ... -
全国のブランド牛まとめ
全国ブランド牛の旅!【甲信越・北陸・東海編】
ご覧いただきありがとうございます。 今回掲載しますブランド牛は、甲信越・北陸・東海になります。 甲信越地方は、山梨県、長野県、新潟県の3県に続き、北陸の富山県、石川県、福井県、東海地方の静岡県、岐阜県、愛知県、三重県をまとめていきます。 こ... -
全国のブランド牛まとめ
全国ブランド牛の旅!【関東編】
ご覧いただきありがとうございます。 今回のご紹介するブランド牛(銘柄牛)は、【関東編】ということで茨木県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都と1都6県をまとめたものになります。 ブランド牛として決定されるものは、決して黒毛和... -
全国のブランド牛まとめ
全国ブランド牛の旅!【東北編】
ご覧いただきありがとうございます。 今回のブランド牛をご紹介するのは、東北6県になります。 東北には、青森、秋田、岩手、宮城、福島、山形となりますが、福島の震災があってから風評被害が非常に多く食肉業界でも大打撃を受けました。 今では少しずつ... -
全国のブランド牛まとめ
全国ブランド牛の旅!【北海道編】
ご覧いただきありがとうございます。 全国のブランド牛(銘柄牛)はどのくらいあると思いますか? 全国では300以上あり、私が知っている限りで325種をまとめていきますが、今回は、北海道をめぐります。 また、【名称】【出荷月齢】【品種】【品質規... -
牛肉の購入方法
国産牛肉の【和牛】と【交雑種】の違いとは!?
牛を種別であらわすと「和牛」「交雑種」「乳用種」に分類されます。 交雑種は和牛と乳用種を掛け合わせた雑種になります。 さらに分類しますと、和牛は「黒毛和種」「褐毛和種」「日本短角種」「無角和種」の4品種で、「乳用種」には「ホルスタイン種」...