牛肉の扱い方

【景品表示法に基づく表記】当ブログのコンテンツにはプロモーション広告が含まれている場合があります

牛肉を取り扱う上で大切なことがあります。

  • 何のために食べる必要があるのか?
  • 消費期限と賞味期限の違いとは?
  • 牛肉の保存方法とは?
  • 牛肉の見極め方とは?

牛肉には、人間が生きていくためには必要不可欠なたんぱく源になります。

元気の源というぐらいですから、生きていく上での活力になるわけです。

また、牛肉には食べられる期間があります。

ただし、熟成というのもあります。

これらの違いはなんだろうか?

それには、保存方法が『カギ」となっているのです。

要は腐りにくい方法があるということです。

では、腐っていることや柔らかそうなお肉というものはどういったものなのか。

形や色合いだけで選んでいませんか?

冷蔵庫に埋まってしまう前にこの記事を読んでおきましょう!

牛肉には人が必要な栄養がたくさん入っている

牛肉の歴史をみると、過去には「養生薬」として販売されていました。

かの豊臣秀吉ですら食べていたほどですから、牛肉は活力がつくというのは今に始まった話ではありません。

人間の体内で生成ができないアミノ酸が8種類もありますので、牛肉を食べることは大切なんです。

 

牛肉は私たちの体作りに大きな貢献をしていることを知っておくべきことでしょう!

牛肉はどれくらもつの?消費期限と賞味期限と熟成の違い

消費期限とは品質が保てる期間をいい。

賞味期限はおいしく食べられる期間を指します。

また、熟成期間はお店によって違いはあるものの、約1ヶ月間保管してから世の中にでます。

賞味期限や消費期限の根拠は、販売する会社によって期間を決めていることは多々ありますが、基本は法規のガイドラインによって検査してから表示しています。

また、熟成期間を経て問題ないといえる科学的根拠は、決まってはいないようです。

牛肉の腐っていく原因は、わかっています。

それは「菌の増加」によるものです。

菌の増加は、「水分」「養分」「温度」「酸素」「PH値」が要因とされ、これらの1つでも抑えられれば、腐る進行をとめられるようになります。

牛肉には水分と養分が含まれているため、温度管理と酸素が大切です。

ですから、冷蔵庫で冷やす。真空包装で空気をいれないことで菌の増殖を抑え、品質が保てるようになります。

気を付けなければならないのは、冷蔵庫での保存は水分が飛びますのでラップをすること。

真空包装では、穴が開かないようにすることが大切。

保存方法の大切なポイントを抑えておかないと、いつまでもおいしく食べられないということです。

消費期限・賞味期限の詳細はこちら!

あわせて読みたい
牛肉の賞味期限がきれても食べれるの!?賞味期限の根拠とは? お肉のラベル表示には、賞味期限や消費期限が表示されています。 賞味期限とは「おいしく食べれる期間」をいい。 消費期限とは「品質が保てる期間」をいいます。 牛肉が...
あわせて読みたい
牛肉のたたきの賞味期限はいつまで?知っておくべき3つのこととは!? 牛肉のたたきの賞味期限とはいつまででしょうか? 表示ラベルを見ると消費期限と賞味期限のいずれかの記載がなされています。 過ぎていても大丈夫だと思っていませんか...

保存方法についての詳細はこちら!

あわせて読みたい
肉の専門家が解説!牛肉で冷凍の取り扱いと適切な解凍方法とは? お肉は、適切な保管をしなくなると味、品質が落ちていく一方になります。 冷蔵庫に入れとけば良い!なんて考えは「まさしくもったいない!!」 また、冷凍庫に入れっぱ...
あわせて読みたい
ホルスタインなどの牛肉の保存と管理の仕方とは? 牛肉の鮮度を保つ上で重要な事といえば、保管方法になります。 今回は、牛肉のホルスタインなどの管理の仕方についてご紹介していきます。 今回は、ホルスタイン牛肉を...

熟成についてはこちら!

あわせて読みたい
松阪牛を熟成するとよりおいしくなるのか? 熟成肉とは最近よく耳にする言葉になります。 「ドライエージング」なんてのもよく耳にします。 美味しくなるのかどうかというと千差万別なところではありますが、科学...
あわせて読みたい
食材市場のエムマートにもある肉の熟成の効果とは? 近年では、人気の熟成肉。 熟成肉専門の焼肉店やステーキのお店がみられるようになりました。 エムマートでも「熟成済み」や「熟成肉」と商品も増えるようになりました...

牛肉の見極めは色や形だけではない!?

店頭に並んでいる牛肉を形がいいものだけ選んでいませんか?

また、色だけで見ていませんか?

柔らかい肉や硬い肉。

腐りかけているもの判断する時に色だけ見ている。

一般の方では、判断するのは非常に難しいです。

色や形だけでなく、他に見るべきポイントについてご紹介します。

見るべきポイントとは?

  • パックされた牛肉は傾けて汁がでていないか見る。
  • 表面が乾いていないか見る。
  • 怒られるかもしれませんが、指でちょっと押してみる。
  • 個体識別番号を確認して鮮度をみる。

パックされた牛肉は時間が経つと汁がでてきます。

ドリップと言われるものですが、牛肉の旨味成分でてきている証拠です。

解凍するとよくでますが、長時間放置することでもでてきます。

また、表面が乾ききっているものでも水分が抜けている場合があります。

牛肉を指先でちょっと押すと反動でもどろうとします。

これが遅いと、肉のしまりが悪く硬いと感じる原因にもなりますので見ておくべきポイントになります。

ただし、お店の人に怒られる可能性があるので注意です。

肉の鮮度や品種を調べるのに役に立つのが、個体識別番号です。

屠畜後にどれくらいの期間が経ったのか調べるのに有効的です。

牛肉を見極めるポイントの詳細はこちら!

あわせて読みたい
和牛や国産牛の味を見極めるときの見分け方と選び方 今回は、牛肉において見極めを中心にご紹介します。 品質の見極めかた「格付け」というものが基準にはなってきますが、最終的に決断するポイントはお店によって違いがあ...

牛肉の個体識別番号についてはこちら!

あわせて読みたい
牛の個体識別番号とは!? ご覧頂きありがとうございます。 国内で飼育されるすべての牛の両耳に10桁の個体識別番号を表示した耳標を装着しています。 個体識別番号により生産から流通・小売に...
あわせて読みたい
牛肉の個体識別番号を管理している家畜改良センターとは? 家畜改良センターとはご存知でしょうか? 普段から聞き入れられないような名前ではありますが、畜産関連にとっては知っておかなければならない施設になります。 今回は...

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食肉販売技術管理士。 食肉のプロを養成する学校で「技能賞」を受賞後卒業。関東、関西中心に全国各地で食肉の技術と知識を学ぶ。 国産牛卸の(株)五十嵐商会にて、品質管理室室長を務め、牛の捌きを10年で5万頭の経験。現在は五十嵐商会(株)代表取締役。

近年では、NHK「あさイチ」に出演。「関西じゃらん」の特別付録にて牛肉の寄稿・監修も。

     
牛肉の知識のピックアップ記事
     
牛肉の購入方法のピックアップ記事
     
牛肉レシピのピックアップ記事
     
業務用食材市場Mマートのピックアップ記事
目次